ロゴ  NPO法人 わづか有機栽培茶業研究会 


トップ 和束町について 事業・活動 コミュニケーション トピック

トピック

最近の出来事とお知らせ

 


●国際ワークキャンプ、週末キャンプなど、開催しています。夏の国際ワークキャンプの様子は こちらへ

●国際ワークキャンプ10周年記念イベント
2001年より始まったワークキャンプも10回を数え、各年の参加者が和束へ帰ってきてくれました。和束各地のキャンプゆかりの場所を巡り、10年間の総括をしました。
「和束」をキーワードにした人とのつながりがこのように広く、強く、しっかりと根付いている事にとても感動しました。みなさんありがとう。

●国際ワークキャンプ2010終了!
今年のキャンプも暑かったです!メンバーの皆さんには大変お疲れ様でした。また和束へ帰ってきて下さい!

ティーパークでのワーク 10周年記念

 

 

◆国際ワークキャンプ10周年記念イベント開催のお知らせ
NICEとの共催で、国際ワークキャンプをはじめて今年で10年目になります。そこで、今年の国際ワークキャンプのあと、10周年記念イベントを行いたいと、現在計画中です。この10年間、国際ワークキャンプを通じて、縁あって和束を訪れてくれた方、和束のお茶、人、風土を気に入ってくれた方、どなたでも参加OKです。楽しくお茶を飲みながら思い出話でも!
ということで、
8月下旬の予定で現在計画中です。こういうことやりましょう!などのアイデアがあればご連絡ください。

日程決まりました!

2010年8月28日(土)〜29日(日)  於:和束町山の家・お茶カフェ・体験交流センターなど

詳しくは、各年リーダーまたは直接和束のメンバーまで!


国際ワークキャンプ2009のようすをUPしました。遅れまして申し訳ない!
Akikoから写真を提供いただきました。いつも思うのですが、キャンパーのみんなが撮った写真は本当に良い写真が多いです。我々が見過ごしている和束の良いところを切り取ってくれています。ありがとう!

2010年2月20日
週末ワークキャンプを開催しました。韓国や香港からの参加の方を含め、ティーパークの整備、ウッドデッキの補修などを行いました。ティーパークの苗も大きくなってきました。
2日目はお茶の実(タネ)を拾ったり、茶香服を体験したりというワークでした。来月はいよいよ苗木の出荷作業の予定です。

みんなでウッドデッキにパーゴラをつけました お茶の実を拾ってます


●2009年7月25〜26日
週末ワークキャンプでした。今回は天候不順で、雨に見舞われ、皆さんには大変ご苦労さまでした。ティーパークと、挿し木床の草ひき(草原のようにっていましたが)のあと、川で葦を刈り取ってきて、それをティーパークの苗木の間に敷くという作業を。これがまたかなりのハードワークでした。本当にお疲れ様でした。

刈り取って 畑に運び、 敷いていきます

●2009年3月21〜22日
週末ワークキャンプでティーパークの品種苗の植え替え作業をしました。お茶の品種を出来るだけ集めていこうという取り組みで、昨年の植え付け時からまた数品種増えて、20数品種となりました。若手栽培チームのがんばりで年々増えています。いずれは品種ごとに製造できればという試みです。また、二日目はあいにくの雨で屋外作業は中止となりましたが、午前中はお茶についての講義をみっちり、午後は茶香服で、真剣にまた楽しくお茶を飲みました。とてもマニアックな話もあり、お茶も「もう飲めない」というくらい飲んで、濃い〜時間でした(笑)。

植え替え作業の合間にお茶タイム

●2009年2月14日
ワークキャンプの一環で、グリーンティ和束にウッドデッキを作りました。ティーパークから切り出した木材を使って、柿渋を塗り、組んでいきます。また、テーブルやいすなども作成しました。慣れない大工仕事でしたが、最終的にみんなノリノリで作業していました(笑)。そして完成したものはなかなかの出来!郵便受けも作りました。

作業中のようす 半分出来ました
完成 郵便受け


●2009年初仕事
1月7日、ティーパークにおいて初仕事です。周辺の間伐と、昨年植えた幼木へ数種類の資材を敷きました。そしてそのあと新年会へ突入です(笑)。

 

●第2回 和束 茶まつりのご案内 
11月23日(日)に、和束運動公園にて茶まつりが開催されます。「手揉み体験」「茶香服体験」「抹茶もちつき」など、お茶にまつわるイベントがたくさんあります。
また、お茶娘コンテストもあります。ぜひおいでください。

●2008国際ワークキャンプのようすをアップしました → こちら

●2008国際ワークキャンプ終了
9月5日、今年のワークキャンプが終了しました。今年はワークの度に雨が降るという悪条件の中(笑)、予定どおり作業が終了しました。リーダーなつをはじめ、キャンパーのみなさんご苦労様でした。またぜひ和束へ帰ってきてください!

公園の階段を整備 挿し木作業 茶道体験

●2008国際ワークキャンプスタート!
8月23日、いよいよNICEとの共催での「国際ワークキャンプin和束2008」がスタート。また今年も、多くの国から和束へやってきてくれたメンバーと、共同作業が始まりました。

歓迎会の様子 お茶公園での作業

挿し木の床を作って 棚を張って 完成!

 

●苗木の出荷と苗木植え
3月23日には苗木の出荷を行いました。一昨年の9月に挿し木した「ごこう」の苗木を2100本出荷しました。苗木をひき、本数をそろえて袋に入れ出荷、また昨年の分の苗木床の草ひきも併せて行いました。
翌24日には、お茶公園に苗木を植えました。面積の半分に「おくみどり」を植え、残りには全国からいろいろな品種を取り寄せて、すこしずつ植えました。

苗木の出荷作業 苗木を植えています ご満悦の竹谷さん


●道の舗装と苗木の植え溝掘り
3月18日、道のコンクリート舗装と、今週末の苗木植えに備えて植え溝の線を引き、溝をつけました。今日は4月下旬くらいの暖かさというか暑さでみんな汗だくになっていました。今週の土曜は挿し木した苗木の出荷作業、そして日曜は苗木植えです。

コンクリート舗装作業 植え溝をつけて計測しています

●週末ワークキャンプ
2月23,24日と週末ワークキャンプでした。吹雪の中みなさんご苦労様でした。23日は茶香服、24日はティーパークの整備(道路舗装の準備作業と、丸太の皮むき)でした。しかしとにかく寒い!「自分の畑にも行かない」ぐらいの吹雪の中での作業でした(笑)。ゆっくりと、しかし着実に作業は進んでいます。なんと、来月の週末で苗木植えの予定です。

作業道の舗装準備 丸太の皮むき これは寒い(笑)。

●ティーパーク整備
さて2008年をむかえ、ティーパークの整備が本格化してきました。いろいろと話し合った結果、いったん土を掘り起こして更地にするということで、重機をいれました。まだまだこれから課題は山積みです。が、なんとかがんばりましょう。

伐採作業 現在の様子


●精密農業研究発表
12月5日、京都大学の梅田教授と進めている研究の成果発表がありました。茶の摘採適期の判定を近赤外反射光の分析値などから求めようという研究です。3年前から継続して圃場でのデータ採取を行い、そのデータ分析値と実際の成分との相関を調べています。その相関がある程度見えてきたのですが、そうなると、実際に判定に使うために新たな要望が出てきたりして、活発な意見交換となりました。ともかくこれからもデータをとって、精度を上げていこうということになりました。

発表の様子

 

●週末ワークキャンプ
10月13・14日、週末ワークキャンプが開催されました。30人を超す参加者があり、13日は農家の秋番茶摘採のお手伝いをしてもらいました。お茶刈りや芽運びを体験してもらい、また我々は仕事を手伝ってもらって大助かりでした。夜はグループに分かれて演劇、お茶の入れ方講座、地元との交流会と夜遅くまで盛り上がりました。14日は挿し木の手入れ、そのあとミーティングなど、充実した2日間でした。

お茶の入れ方講座・・・あっきー、話が長いぞ(笑)。 和束について語るのっさん

 

●2007国際ワークキャンプ開催!
8月25日より、「国際ワークキャンプin和束2007」が開催されました。今年はお茶公園作りをメイン事業として、日々草刈りや伐採作業に汗を流しました。
詳しくはこちら[2007国際ワークキャンプ」!!

「お茶公園」草刈り作業 「お茶公園」伐採作業 挿し木床を作っています リーダーなっちゃんの手ぬぐいがステキ(笑)。

 

●2007プレキャンプ開催
7月28・29日とプレキャンプが開催されます。金胎寺周辺の清掃、行場体験、宿坊での宿泊〜挿し木の手入れ、茶香服など盛りだくさんの内容で行われました。
お茶の苗木(挿し木)の草ひきと水やりをして、来年の出荷に備えます。茶香服体験では香りと味を頼りに茶の産地を判別するのですが、自分の感覚をとぎすませて集中するのは、慣れていてもなかなか難しいので、皆さん苦戦されていたようです。またぜひ和束に来てチャレンジしてください。
これから世界中のワークキャンプへ向かわれるみなさんにとって、すこしでも実りある2日間であったことを祈ります。

挿し木の手入れのようす。 水をやって シートをかぶせます。

茶香服をしました。

自分の感覚だけが頼りです。

 

●和束町の様子
4月23日の和束町の様子です。新芽が大きくなってきて、茶園が色づき始めました。今月の終わり頃から、茶の摘採、製造がいよいよ始まります。

新芽が伸びてきました 茶園も色づき始めました

 

●精密農業の打ち合わせ
4月5日、京都大学の梅田教授とゼミの皆さんが和束町に来られ、茶葉の摘採適期判定のための研究についての打ち合わせを行いました。今年も有機茶研メンバーの茶園でサンプリングを行い、反射率と含有窒素、収量、繊維質などの関連を調べてデータを採取し、いままで経験と勘によってはかっていた適期の判定を科学的に裏付けるという試みです。

●社会人週末ワークキャンプ
3月17〜18日と、主に社会人を対象とした週末ワークキャンプが行われました。スタッフを入れて21人の参加がありました。初日に茶の苗木の出荷を行いました。その後おそくまでみんなで懇親会、二日目には、茶の栽培や製造について、またおいしい入れ方の話をして、茶香服大会をしました。お茶について興味を持ってもらい、またこの二日間の体験が、社会人としてそれぞれの仕事への活力にしてもらえたのではないかと思います。

苗木の出荷作業 茶香服大会 やのっち優勝おめでとう!


19年度総会
2月18日、わづか有機栽培茶業研究会の総会が行われ、来年の事業予定や役員体制の変更などの承認がされました。

●週末ワークキャンプ
2月の17日から18日、週末ワークキャンプを行いました。再生茶園の手入れや、おいしいお茶の入れ方教室、ほっこりサークルと合同で茶香服段級位認定会を行いました。

和束について語るのっさん おいしいお茶の入れ方に挑戦 再生茶園での作業 茶香服

 

 

 

 


ロゴ

Copyright(C) わづか有機栽培茶業研究会 All rights reserved.


inserted by FC2 system